2008年02月01日
卒業☆
本日、1月31日を持ちまして琉球麺屋シーサーを
『卒業』させていただく事となりました。
2006年10月にシーサーの門を叩いてから早 1年4カ月。
振り返ってみても本当に 短く太く意味のある時間を過ごせたと思っています。
この1年4ヶ月で僕にとって一番学んだこと。それは
『人間性』 どんなイイお店でも、どんなイイ商品でもそれを売る人間が
どんな人なのかが一番大切だと感じましたし、また
人生においての幸せも 『人間力』だと身にしみて気づきました。
僕のもっとも尊敬している方の中の一人で、
あの 『人のご縁ででっかく生きろ』 で有名な 中村文昭さんの
師匠である 『賢人塾』の田端俊久氏という方がいるのですが、
その方が 経済と家族の絆は対極にあると言われていました。
経済的安定をも求めれば、家族との時間が削られ
家族との時間を増やせば、経済が不安定とは言いませんが
少なからず限りがあると思っています。
現時点では、商売をやろうとしている僕にとって
経済を求めていますし、しかしまた家族との時間もほしい・・・
正直答えというか、どっちもほしいという欲から
矛盾が生じ考えが定まっていないのが現状です。
そういう意味も含め、これからの人生 『生き方』 を考え、
自分という人間を見つめなおし、今の僕には何があって何が足りないのか・・・
漠然とですが人生においての役割を見つけていく時間をとる為に
また、開業資金を貯める目的も含め
2月の12日から 約半年間内地(愛知県or三重県)に行ってきます。
ブログの方もその期間は更新が難しくなると思いますが、
帰ってきたらまた再開したいと思っています。
琉球麺屋シーサーに入り、野崎さんから生き方について
本当に色々な事を学ばせていただきながら、
沢山の人と出会いまた、新しい自分とも出会えました。
言葉ではうまく伝えきれないぐらい 感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、『小山高史』 という素晴らしい先輩との出会い。
小山さんのような方とは初めてお会いし、
今までに貰えきれない程の経験を与えてもらいました。
それから、いままで応援してくだっさた方々。
皆様の応援があったからこそ今の自分がいると
確信しています。つらい時、逃げ出したい時、
現実に背を向け 後ろで声援していた方々の思いと
向き合った時、また振り返って現実に戻れた事もありました。
(完全に自分の世界に入っていますが、
本気ですのでご了承くださいまし 笑)
今、琉球麺屋シーサーに入って本当に良かったと思っています。
野崎さん、ふきこさん、小山さん
そして、ご縁のあった方々、応援してくださっている方々。
心より感謝しています。ありがとうございました。
人間の限りある時間! 昨日の 『自分』 に負けないように
日々自己改革していけるようにチバッて行きますので
どうぞこれからも末永く宜しくお願いします!!!
ありがとうございましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ (笑)!
☆☆☆卒業万歳☆☆☆
Posted by 江田尚也 at 04:08│Comments(3)
この記事へのコメント
陰ながら応援してるぞ!
Posted by お気楽遊書人『笑助』 at 2008年02月04日 08:34
尚也さん!卒業おめでとうございま~す
自分も負けずに成長していきたいと思いますので
この「ご縁」を大事にしながら
帰ってくるのを楽しみにしてますね!
体に気をつけてがんばって下さいね~
自分も負けずに成長していきたいと思いますので
この「ご縁」を大事にしながら
帰ってくるのを楽しみにしてますね!
体に気をつけてがんばって下さいね~
Posted by えいじ
at 2008年02月04日 15:41

終わってたんやね。
始まったとも言えるか。
これからが本番やわ。
しっかりなー。
始まったとも言えるか。
これからが本番やわ。
しっかりなー。
Posted by ポール伊藤(タバスコ太郎)
at 2008年02月29日 05:05
