小山高史! にぃ~にぃ~

江田尚也

2007年10月09日 17:11



本日、火曜日は琉球麺屋シーサー本店は


定休日となっております。


沖縄そば博物館では小山さんが


皆様のご来店心よりお待ちしております!!



最近読んだ、『 感動プロデューサー 』 平野秀典さんの

『 共感力 』という本の中で、

『恩送り』という言葉がありました。

人にしてもらった恩をその人に返すのが『恩返し』

ですが、恩送りとは受けた恩を第三者に送るという

凄いことでした。


この文章を読んでいるときに 僕はパッとすぐに

小山さんが思い浮かびました。

利他主義で、自分のことよりまずは人のこと。

困っている人がいたら、自分のやっている事を置いといて

手を差し伸べてあげるような人。

そんな小山さんの周りにはいつも人がいて、

小山さんが困っていたらその周りにいる方たちが

黙っていられなくなり手助けをする・・・

陰徳は陽徳で返ってくると聞いたことがありますが、

それは本当なんだなぁと実感したのも小山さんと接し、
 
目の前で初雪のように良い事が降ってくるのを見て

こんなにも小山さんに何かあったら・・・と思っている方が

順番待ちしているのだと感動しました。


シーサーに入り、小山さんと出会ってから

とても沢山の事を教えて頂きました。

僕がシーサーに入った当初 思いも熱い小山さんが、

僕が扇風機を足の指で消すのを見て、

『 こうやって消すんだよ。 』と

しゃがんでから 手の指で消しました。

正直、(ここは、こういう指導もしているのかな!?)と

反発的な気持ちにもなりましたが、今振り返れば

その言葉の裏には その一つの行動の事を

指摘したのではなく 何に対しても、誰に対しても

『 想い 』というものを持って行動したほうが良いよ

と、僕の為に言っていたのかなと思います。

今でもしゃがんで扇風機を消すことはないですけど、

あのとき以来、扇風機を持ち上げてちゃんと

手の指で消すようになりました。


僕にないものだらけの 小山さんと出会わせたのも

何か意味があると感じ、これからも日々成長していけるように

気合入れて学んで活きたいと思います!!!


























小山さんの修業ブログ  →→→  コチラ

関連記事